がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2007年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/28
『おちょやん』テーマ曲の違和感
1/27
新型コロナワクチン、イスラエルの速報値
1/27
世界の感染者、1億人突破
1/14
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/8
一都三県に緊急事態宣言
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2021
1/3
あけましておめでとうございます
12/31
1日の感染者数一気に4,500人超え
12/22
長野市民病院の診療、最終回
12/20
血液で乳がん検診、治験始まる
12/16
ドイツ、メルケル首相の演説
12/15
GO TO トラベル全面的に一時停止
12/9
新型コロナ、感染者数・重症者数ともに最多
11/19
感染者数2,200人を突破
11/17
信濃毎日新聞に11/4講演のまとめ記事
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/17
michikoさま、おは…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/16
先日、総合病院から…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
12/5
Michikoさまこんば…
on
感染者数2,200人を突破
12/4
共済の宿、一昨日キ…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
Michikoさま、おは…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
実は現在、年末年始…
on
感染者数2,200人を突破
8/3
michikoさま、こん…
on
新規感染者一気に1,200人超
8/2
岩手県内にご主人の…
on
新規感染者一気に1,200人超
7/12
michikoさま、おは…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
7/12
私が買った一冊を、…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2021年1月 (7)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (803)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (427)
愛和病院 (104)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (69)
がんの知識 (1)
ご紹介 (113)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (72)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (9)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2007/12/30
「机上の統制経済」
ニュースへコメント
年明けから、診療報酬(国が決める医療の単価)の個別項目の値段設定が始まる。「病院勤務医を助けるために」という口実で、開業医の再診料を値下げすることは既定路線のようだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(3)
2007/12/28
「公立病院の赤字、7000億円」
ニュースへコメント
今日の朝日新聞「時時刻刻」は「公立病院 実質赤字7000億円」というタイトル。7000億円ですよ。しかも累積ではなく年間。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(2)
2007/12/28
「29病院に救急断られ死亡」
ニュースへコメント
大阪の89歳の女性が25日未明、体調不良で救急車を要請。救急隊が受け入れ先を探したが約2時間見つからず、見つかって搬送されたが死亡した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(1)
2007/12/25
「『フランダースの犬』と日本人」
ニュース<医療以外>
「フランダースの犬」といえば、日本人の多くが涙する物語だが、この話で涙を流すのは日本人だけ?らしい。なぜなのかを検証する映画が、ベルギーで作られた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2007/12/23
「山本孝史議員死去」
ニュースへコメント
民主党の山本孝史参議院議員が胸腺がんによって亡くなられた。享年58。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/12/22
「大学OBオーケストラ」
個人ニュース
山梨医科大学(→現在は山梨大学医学部)OBオーケストラの演奏会が、甲府の「山梨県民文化ホール小ホール」でおこなわれました。今回のステージは、これまでと景色が違います。さてどこが違うでしょう?
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/12/22
「公立・公的病院支援策を公表」
ニュースへコメント
公立・公的病院の経営状況が一層悪化していることに対して、総務省は支援策をまとめた。地域の人たちのために医療はなくてはならないものだ。医療がなくなってしまわないために、何でもいいからやってくれ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2007/12/21
「またアリバイ会議か?」
ニュースへコメント
政府は来年1月(来月)に、社会保障のあり方を検討する「社会保障国民会議」を発足させる方針を表明。経済界が医療介護福祉を直接牛耳るための会議ではないかと懐疑している。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/21
「診療報酬改定率、産経新聞の解釈」
ニュースへコメント
来年4月の診療報酬改定は、本体部分プラス0.38%だと報道されている。私の解釈ではこれでも実質マイナス改訂なのだが、産経新聞は全く逆の解釈のようだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/12/20
「ゆすりたかりには毅然とした態度を」
政治経済・社会
米国のサブプライムローン問題解決のために、日本の会社にも「金出せ」と言ってきた米国の要求を、日本の大手金融グループは拒否することに決めた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/20
「診療報酬改定の本当の数字」
ニュースへコメント
これまでこのブログでは、政府が発表する診療報酬改定率よりも実際の医療機関の収入が抑制されるいくつかの仕組みを書いてきた。それを実証するような数字が「神奈川県保険医協会」から出された。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(2)
2007/12/20
「病院が訴えられた!」
ニュースへコメント
諏訪中央病院が訴えられた。昨日の長野日報に記事が載っているが、書き方はあんまりだ。(追加:20日付の信濃毎日新聞はまとも)
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(3)
2007/12/19
「緩和ケア病棟クリスマス会」
出来事日記<仕事系>
今日は毎年恒例のクリスマス会。病棟スタッフも、ボランティアの人も、栄養科の人たちも、その他の参加者も、患者さんやご家族も、みなさん気合いが入ってます。写真は看護婦さんたちの「ハンドベル」。練習時間を合わせるのも大変だったと思うけど、見事な演奏でした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/19
「診療報酬改定。勝ったのは誰?」
ニュースへコメント
来年4月の診療報酬改定率が、本体部分(薬価などを除いた部分)の0.38%引き上げ、薬価などは1.2%引き下げ、合計すると0.82%の引き下げで決着した。結局勝者は誰で、敗者は誰だろう。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/12/18
「拡張型心筋症に再生医学で治療成功」
ニュースへコメント
心臓の収縮力が低下し、治療が大変難しい病気の一つ「拡張型心筋症」の患者さんに対して、再生医学を利用した治療が成功した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”