がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2007年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
2/13
池江璃花子選手、白血病で治療へ
1/26
大坂なおみ選手、全豪優勝!
1/21
インフルエンザ、全国的に流行
1/19
自由学園楽友フィル2019年1回目の練習
1/1
あけましておめでとうございます
12/22
第28回 山梨大学医学部OB交響楽団演奏会
12/13
医師の働き方、改革は遥か遠く
12/9
日本死の臨床研究会 第42回年次大会
11/11
第15回 長野県緩和医療研究会
11/10
山梨大学医学部OB交響楽団の練習
11/10
山梨大学医学部軽音OB会
10/21
オペラ『ランスへの旅』本番1週間前
10/20
第18回 愛和病院 故人を偲ぶ会
10/8
オペラ『ランスへの旅』練習2回目
10/3
長野市権堂で『知っておきたい緩和ケア・在宅ケア』講演
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/27
Michikoさま、こん…
on
インフルエンザ、全国的に流行
1/26
伯母のお世話のピン…
on
インフルエンザ、全国的に流行
12/20
Michikoさま、こん…
on
医師の働き方、改革は遥か遠く
12/19
前に、このブログで…
on
医師の働き方、改革は遥か遠く
9/18
太猪野 武利さま、…
on
リタリン規制 戸惑う現場
9/17
私は73歳、物事を先…
on
リタリン規制 戸惑う現場
7/2
栞さま、こんにちは…
on
西野J 決勝トーナメント進出!
7/1
こんばんは。 賛否…
on
西野J 決勝トーナメント進出!
5/2
てつ兄さま、こんに…
on
自由学園『旧東天寮』見学会
5/2
本年度から、高等科…
on
自由学園『旧東天寮』見学会
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2019年2月 (1)
2019年1月 (4)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (770)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (260)
政治経済・社会 (135)
出来事日記<仕事系> (411)
愛和病院 (98)
出来事日記 (89)
出来事日記<音楽> (58)
がんの知識 (1)
ご紹介 (107)
お知らせ (69)
個人ニュース (269)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (71)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (8)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2007/3/29
「中医協が激安診療報酬を批判」
ニュースへコメント
中央社会保険医療協議会(中医協)の分科会は28日「療養病床の診療報酬が安すぎる」と同じ中医協の診療報酬基本問題小委員会に報告した。中医協は診療報酬の設定(医療の値札付け)に絶大な権限を持っていると思っていたが、今はどうもそうではないようだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/24
「ほんとにやるんだね、姥捨て山政治。」
ニュースへコメント
今日の日本経済新聞1面トップの記事は「外来医療 高齢者に定額制――75歳以上、過剰診療抑える」という記事だった。来年4月から実施するとのことだ。まさか本当にやるとは。高齢者の方やこれから高齢者になる方は、黙って見ていてはいけませんよ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/23
「インフルエンザとタミフルと異常行動」
ニュースへコメント
インフルエンザとタミフルと異常行動に関しては、ややこしいことになっている。タミフルが悪いのか悪くないのか、根拠なく憶測でものを言う人も多いような気がする。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/21
「ITで医療効率化?」
ニュースへコメント
17日の日本経済新聞に「ITで重複診療を解消して医療費効率化を」という記事が載っていた。言っているのは政府の「経済財政諮問会議」だ。この会議がもっともらしいことを言っているというだけで「狙いは別のところにあるのではないか」と疑うくせが最近ついてしまった。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/18
「正気か?安倍総理」
ニュースへコメント
安倍総理は「社会保障費の削減に数値目標を」と指示。今国会の議論を見ていれば、テレビの前の国民でも社会保障費の削減はすべきでないことがわかるはずなのに、議論の「現場」にいるとわからないものなのだろうか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/18
「デジカメの画像救出」
個人ニュース
息子のデジタルカメラを間違ってフォーマットしてしまった。それまで撮った写真は全部消えるのかと思ったら、ある程度救出できるらしい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/16
「DPC入院の分析結果」
ニュースへコメント
大学病院や大病院などを中心に、DPC(入院費包括払い)という診療報酬制度が採用されている。その分析結果が出た。治癒率が12.51%から4.84%に減少していると書かれているが、これは大変なことなのではないだろうか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/15
「医師の過労死認める判決」
ニュースへコメント
1999年に起きた小児科医の自殺に関して、その労働状況より「労災である」と認める画期的な判決が東京地裁で出された。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/11
「全日本医家管弦楽団」
個人ニュース
東京の紀尾井ホールで「全日本医家管弦楽団」のコンサートが開かれた。左のプログラム(クリックで拡大)のとおり、ベートーベン一色のプログラムだった。昨晩東京に泊まったので、少し帰りを遅らせて聞いていくことにした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/10
「患者と医師のコミュニケーション」
出来事日記<仕事系>
夜8時から10時までの2時間、NHK教育テレビで「ETVワイドともに生きる 患者と医師のコミュニケーション」という番組に
出た。
松本の緩和ケア勉強会を途中で抜けて渋谷に向かった。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(1)
2007/3/8
「東京女子医科大学学生見学」
出来事日記<仕事系>
東京女子医科大学の学生さんが15名ほど、諏訪中央病院の見学に来られました。午前中の鎌田先生の講義のあと、昼食をはさんで1時から私が約1時間話をしました。資料は準備が間に合わず、2月のほろ酔い勉強会の資料をほとんどそのまま使って説明。頭に入ったかな?
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/3/8
「再び黙々と仕事をこなす日々」
個人ニュース
3月3日の記事がびっくりするほどの反響でしたが、ブログのアクセスもだいぶ落ち着いてきました。私もだいぶ落ち着いてきました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/3/3
「辞めたくなった」
個人ニュース
(記事は撤去いたしました)
記事を見に来られた方には申し訳ありませんが、同じ職場の職員から「みっともないからやめて下さい」という意見をいただき、撤去しました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(53)
|
トラックバック(0)
2007/3/1
「中枢も医療崩壊」
ニュースへコメント
日本の循環器治療の最高峰である「国立循環器病センター」のICU(集中治療室)専属医師が5人揃って退職。同センターの機能に壊滅的なダメージを与える可能性もある。でも「無責任だ」と怒らないでほしい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/1
「柳沢さん、辞めなさい。」
ニュースへコメント
国会中継で「医師数は増えているが偏在して足りないところがある」と発言。やっぱり何にもわかってない。辞めなさい。(医療の窮状については
2月19日の記事
をどうぞ)
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”