がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2007年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
1/14
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/8
一都三県に緊急事態宣言
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2021
1/3
あけましておめでとうございます
12/31
1日の感染者数一気に4,500人超え
12/22
長野市民病院の診療、最終回
12/20
血液で乳がん検診、治験始まる
12/16
ドイツ、メルケル首相の演説
12/15
GO TO トラベル全面的に一時停止
12/9
新型コロナ、感染者数・重症者数ともに最多
11/19
感染者数2,200人を突破
11/17
信濃毎日新聞に11/4講演のまとめ記事
11/15
新型コロナ国内感染者数、最大を更新
11/8
バイデン氏が当選確実
11/4
長野市で『人生のしまい方』講演会
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/17
michikoさま、おは…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/16
先日、総合病院から…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
12/5
Michikoさまこんば…
on
感染者数2,200人を突破
12/4
共済の宿、一昨日キ…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
Michikoさま、おは…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
実は現在、年末年始…
on
感染者数2,200人を突破
8/3
michikoさま、こん…
on
新規感染者一気に1,200人超
8/2
岩手県内にご主人の…
on
新規感染者一気に1,200人超
7/12
michikoさま、おは…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
7/12
私が買った一冊を、…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2021年1月 (4)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (801)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (427)
愛和病院 (104)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (69)
がんの知識 (1)
ご紹介 (113)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (71)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (9)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2007/2/27
「健康食品でアナフィラキシー」
ニュースへコメント
スギ花粉症対策用の「健康食品」で人が一人死にかけた。「健康食品」「健康補助食品」「機能性食品」などと呼ばれているものの多くは、今回の製品同様適当な思いつき、または金儲け目的で作られており、注意しておいた方がいい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/25
「『論座』にも医療崩壊特集」
ニュースへコメント
毎日新聞の書評欄に、朝日新聞社の雑誌「論座」の特集が紹介されていた。「医療崩壊」に関する報道は、毎日新聞が先んじてやっていきたいという意気込みの表れだろうか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/25
「信濃毎日新聞は、まだ?」
出来事日記<仕事系>
日本各地の地方紙に「緩和ケアの今 あたり前医療への脱皮」という記事を連載しています。そろそろ地元の「信濃毎日新聞」にも載るかなと期待して新聞を開きましたが、別の連載が始まりました(泣)。日本全体の緩和ケアが、この連載に書いてあるような姿に早くなるように、頑張ります。(現在連載中・これから連載というものなので、内容を今ここに載せるわけにはいきません。すべて行き渡ってから、可能なら載せようと思います)
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/24
「『医療クライシス』反響特集」
ニュースへコメント
毎日新聞「医療クライシス」については
「毎日新聞『医療クライシス』1」
「毎日新聞『医療クライシス』2」
「毎日新聞『医療クライシス』3」
「阪大、医師派遣先を縮小」
などでコメントしてきたが、
反響をまとめた記事
が出た。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/24
「新しい分子標的治療薬?」
ニュース<がん関連>
オーストリアのウィーンにある「分子病理学研究所」から、がん細胞の増殖を阻害する薬の開発に成功したというニュースが発表された。画期的にいいニュースなのか、そうでもないのか、現時点ではわからない。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/22
「乳がんになりやすい人、なりにくい人」
ニュース<がん関連>
昨日の大腸がんに続いて、今日は乳がんのリスクファクターの話題。この記事を読む前に覚えておきたい大事なことは「乳がんと診断される人が一番多いのは40代女性」という事実です。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/22
「飯田で緩和ケア勉強会」
出来事日記<仕事系>
午後7時から、長野県の一番南の方にある飯田市のシルクホテルで、緩和ケアの講演会をしてきました。講演の様子はスタッフの人に写真を撮ってもらったのですが、カメラを預けたまま帰ってきてしまったので、今のところ写真なしです。座長は栗山会飯田病院外科の三島先生でした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/21
「運動で男性大腸がん減少」
ニュース<がん関連>
「運動は大腸がん予防に有効 男性で危険度が30%低下 」
という報道があちこちに出た。運動が大腸がんを減らすという報告は外国では出ていたが、今回は日本人を対象とした調査結果。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/20
「厚労相また失言?」
ニュースへコメント
柳澤伯夫厚生労働大臣が、15日の参議院厚生労働委員会で
「工場労働は『労働時間だけが売り物』。そうでないところで働いている方々のための労働法制を作る(ホワイトカラー・エグゼンプション)のが課題」
と発言、野党が噛みついた。ほんとに言わなくてもいいことを言う人だなあ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/20
「より良い告知を求めて」
ニュースへコメント
毎日新聞に
「<がん告知>衝撃少なく 全国で医師対象に講習会」
という記事がある。告知は、された人の人生に甚大な影響を与える。より良い告知を求めることは、たくさんの人の不幸を減らし、幸せを増やすことにつながる。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/19
「月3回は32時間勤務―勤務医の労働実態」
このブログについて
本日夜、時事通信の配信で、
月3回は32時間勤務=「休みゼロ」も3割近く−勤務医の労働実態調査・医労連
という記事がYahoo!ニュースに出た。これまで表立って騒がれることがなかった医師の異常な労働実態が、ついに明るみに!?
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/2/17
「諏訪中央病院、ちょっと安心。」
出来事日記<仕事系>
本日午後1時から「諏訪中央病院院内学会」が開かれました。最初の1時間は学会発表、2時からは「諏訪中央病院がこれまで目指し、実践してきた医療とこれから進むべき道」と題して、3時間のシンポジウムが行われました。諏訪中央病院は医療崩壊の波に呑まれて溺れてしまうかと心配していましたが、今日の話を聞く限りでは何とか生き残れそうです。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/2/16
「生誕5000日」
個人ニュース
今日2007年2月16日は、うちの息子がうまれてちょうど5000日目です。おめでとう!
(今日が生まれて何日目かは、このブログのタイトルの下にリンクがある「緩和ケア医のらくがき帳」の中の「遊びのページ」に、生年月日を入れれば何日目かがわかるプログラムを置いてあります。やってみたい方はどうぞ)
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/16
「麻酔科医の間違った麻薬使用」
ニュースへコメント
1月末にニュースになった「国立循環器病センターの麻薬金庫からフェンタニル注射液が紛失した」という事件は、内部の犯行だと判明。そのニュースの伝え方も、なんだかなあ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/16
「αーリポ酸、お前もか」
ニュースへコメント
2005年2月に放送された「あるある大事典II」で取り上げられた「α-リポ酸」も捏造の疑い。この2年間で、α-リポ酸の文字をどれだけ見たことか。健康補助食品業界は、いくら儲けたのだろう。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”