がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2006年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
5/29
6月5日『日本死の臨床研究会関東甲信越支部大会』
4/24
The Snow Monkeysライブ in 飯山
4/7
長野県の新規陽性者、最多を更新
3/7
長野県など「まん防」解除
3/3
オミクロン株の死亡率
2/24
ロシアがウクライナ侵攻
2/3
オミクロン株の重症化率はやっぱり低い
1/28
オミクロン株の重症化率は低そう
1/23
関脇御嶽海、3回目の優勝
1/21
まん延防止等重点措置、16都県に拡大
1/13
新規陽性者数、長野県でも急増
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2022
1/1
明けましておめでとうございます
12/16
ファイザー飲み薬、重症化9割抑制
11/29
オミクロン株、日本も警戒度最高に設定
検索
このブログを検索
最近のコメント
8/22
michikoさま、こん…
on
長野152人、全国23,000人以上
8/22
玉井先生のページに…
on
長野152人、全国23,000人以上
8/5
michikoさま、おは…
on
感染経路不明の多くが取っていた行動
8/4
我が家で時々(月1…
on
感染経路不明の多くが取っていた行動
7/9
Michikoさま、おは…
on
長野県看護協会支部研修『人生会議』
7/8
わ〜❤…
on
長野県看護協会支部研修『人生会議』
6/24
Michikoさま、おは…
on
沖縄以外は緊急事態宣言解除
6/22
還暦過ぎた2人の我…
on
沖縄以外は緊急事態宣言解除
5/31
Michikoさま、こん…
on
『本物をまなぶ学校』という本
5/31
仙台駅近くの丸善だ…
on
『本物をまなぶ学校』という本
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (6)
2021年12月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (10)
2021年9月 (1)
2021年8月 (4)
2021年7月 (4)
2021年6月 (3)
2021年5月 (5)
2021年4月 (4)
2021年3月 (9)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (833)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (268)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (438)
愛和病院 (107)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (74)
がんの知識 (1)
ご紹介 (116)
お知らせ (71)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (13)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (73)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (10)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2006/10/29
「バイオリン県大会」
個人ニュース
娘(小1)のバイオリンの県大会に行きました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/28
「長野県緩和医療研究会」
出来事日記<仕事系>
10月28日午後3時から、信州大学の旭総合研究棟9階を会場に「第5回長野県緩和医療研究会」が開かれた。県内の病院に緩和ケアチームが増えてきたこともあり、60名以上が参加して内容の濃い研究会をおこなうことができた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/26
「医師に裁量労働制?」
ニュースへコメント
医師に裁量労働制を導入しようという動きが出ている。大学病院などでは、すでに導入されているところもある。しかしこれは現状と照らし合わせれば、明らかに不適切な過剰労働を医師に強要するものである。
(11月10日追記:どうも最近「自律的労働時間制度」などと呼称を変えてきているらしい。どちらにしても一般の医師に当てはめるのはまったく見当違いな制度である)
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/10/25
「産科医が超勤手当を請求」
ニュースへコメント
10月22日付の朝日新聞(長野県版では見つけられなかった)に、
「産科医が超勤手当1億円と設備改善を要求 奈良県立病院」
という記事があった。いい機会なので、勤務医の境遇がどれだけ普通でないかをまとめてみよう。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/22
「在宅療養支援に地域差」
ニュースへコメント
朝日新聞朝刊1面トップに「在宅療養支援に地域差」という記事があった。今年の4月から始まった「在宅療養支援診療所」
(記事一番下に「キーワード」から解説転載)
についての調査結果だ。2面にも関連記事があり、かなり力の入った記事だと感じる。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/21
「病院見学御一行様」
出来事日記<仕事系>
今日は諏訪中央病院の緩和ケアを見学に、愛媛県今治市の美須賀病院の人たちが来られた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/20
「一般向けがん情報誌」
出来事日記<仕事系>
一般の人向けのがん情報誌はいくつも出ているが、そのうちの一つから原稿依頼が来た。でも断ろうと思っている。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/18
「DVDレコーダー修理」
個人ニュース
約2年使用しているDVD/HDDレコーダーがどうにも調子が悪いので、修理を頼んだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/16
「日本の、これから」
ニュースへコメント
10月14日(土)の夜NHK総合テレビの「日本の、これから」は「医療――安心できますか?」というテーマだった。病院勤務医、開業医、患者本人や家族、日本医師会、厚生労働省、ジャーナリスト、知識人の代表などが集まり、日本の医療の現在と今後について、ニュース休憩を挟んで2時間45分の討論が交わされた。生放送で、マスコミの意図通りに編集できないという意味でも、注目していた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(1)
2006/10/10
「がん情報サービス」
ニュースへコメント
10月1日より「国立がんセンターがん対策情報センター」の
「がん情報サービス」
のホームページが動き始めました。一般向けのがん情報のページは、ざっと見渡してもかなり充実しています。
いよいよ、国立がんセンターを中心とした「がん情報ネットワーク」が本格的に動き始めた感じです。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/10
「諏訪赤十字病院で講演」
出来事日記<仕事系>
午後6時半から、諏訪中央病院の近くの諏訪赤十字病院で、「緩和ケアのこれまでとこれから」と題して話をしてきました。諏訪赤十字病院が「地域がん診療連携拠点病院」に指定された記念講演会です。諏訪赤十字病院の職員、近隣の開業医など多くの方が参加されていました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/8
「北欧音楽祭すわ」
個人ニュース
私が東京で仕事をしていた10月8日に、下諏訪町の文化センターでおこなわれた「北欧音楽祭すわ」では、娘がステージに乗っていました。その記事が新聞に載りました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/8
「日本鍼灸師会全国大会」
出来事日記<仕事系>
午後1時から、「第2回日本鍼灸師会全国大会」の初日の教育講演として「がんになっても、あわてない」というタイトルの話をしてきました。場所は東京北区の「北とぴあ」さくらホールで、全部で1300人入る大きなホールです。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/7
「ホスピス緩和ケア甲信ネットワーク」
出来事日記<仕事系>
7日午後2時から、長野市の東の小布施町にある「新生病院」で、「ホスピス緩和ケア甲信ネットワーク」の定例会(正式名称決まってないかな?)が開かれました。この会はホスピス緩和ケアをしている長野県と山梨県の医療機関の集まりです。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/4
「医師偏在は西高東低」
ニュースへコメント
ホスピス緩和ケア協会のホームページ復旧のためにコンピューターと格闘していた9月22日、信濃毎日新聞に左のような図が載っていた。全国の都道府県の人口あたり医師数をざっと図にしたものである(図をクリックすると大きな画像が開きます)。これを見ると東日本で赤い(医師数が多い)のは東京だけ、少ない青や緑がほとんどである。一方西の方は、全体に赤やだいだい色など、人口あたりの医師数が比較的多い府県が目立つ。しかし、だから西がいいというわけでもない。どんぐりの背比べといったところだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”