「夏至」、なんだか心地よい響きです。
むかしそんな名前の色彩の綺麗な映画があったな〜。
今日から三日間、もう恒例となった100万人のキャンドルナイトがおこなわれます。

この三日間だけでも、世界のみんなが電気を消して蝋燭でゆっくりした時間を・・・

という、エコロジカルなイベントです。
地球温暖化を訴えるコマーシャルや番組が増えましたね。
私は日中ラジオを聴いて暮らしているので、ホント良く耳にします。
世界中のみんなが同じ時間帯にキャンドルのともしびで過ごしているなんて、
ステキですね。そして、この考えに賛同する様々な場所で
アートイベントが繰り広げられいます。
http://www.candle-night.org/
私の住む町、川口市の GREEN ART TEAM 川口市安行領根岸3040-6 048-291-5133
でもRin*Tsubakiさんの素敵なキャンドルの展示や様々なアーティストの
ライブがあるようです。今日はあいにくの雨ですが、夜19時〜是非行きたいなぁと
思っていますが・・。
エコつながりでこの季節のお掃除をちょっと・・
この時期ほ〜んとに水周りがヤバい状態になるの早いですよね・・

ヌメヌメ・・
コマーシャルでは「シュシュッと人一吹きで手が汚れないですむっ!!」
って・・よく言ってますが、
手が汚れなくても、その威力、排水口から向こうのこと考えてないでしょ!!
と言いたくなる。
売り場で目にする、黄色や赤の威力のありそうなパッケージの洗剤たち・・
昔、こういった製品使ったことあるけど、シンクや排水溝の金属の部分が錆びてきて
えらいことになったことがある。どっちにしても止めた方がいいですよ・・。
そこで、我が家では以前から重曹君が頑張っている。
重曹を掃除に使うのは結構ハヤリのように取り上げられているから、
使っている人も多いとおもう。シュシュっと・・とは簡単に落ちないけど、
なんといっても地球にも人にも安全だし、嫌な臭いもしない。
シュワっと威力を感じたかったら、重曹の上から酢をかければ、そんな感じになる。
そして歯ブラシでゴシゴシ・・ゴシゴシ・・
そして新聞紙でふき取る。新聞紙は洗剤のような効果もある。
こんな掃除は面倒くさいから、常に綺麗にしておこうという気持ちにもなれる。
キッチンの近くに置いておいてもお洒落だし、なんといっても安全です☆
重曹は脱臭効果もあるから、トイレや押入れの中において置くのも効果的。
お風呂や洗濯機の水に溶かすと水がやわらかくなるし、ついでに掃除にもなります。
また、野菜をゆでる時に少量入れると色が鮮やかになるよ〜

0