今日から12月です。
なんだかすっかり寒くなってきましたね・・。
うかつにも一週間ほど前から、ひき始めの風邪の症状が続いており、
漢方薬を飲みながら、じわりじわりと治るのをおとなしく待っています・・。
じっとしているのも逆に気がめいるので、毎日パンを焼きながら配合を変えたりして、ささやかな研究をしています。
<カンパーニュ(カレンズ入り)>ホシノ酵母
<ぶどうパン>ホシノ酵母
<クロワッサン>ホシノ酵母
<ゴルゴンゾーラチーズ・ノア>干しブドウ酵母
ゴルゴンゾーラチーズ・ノアは、クラストが薄くなったうえに、クープの開きも悪い・・。
成型が下手なせいか、はたまた中に入れた具のチーズの膨張率なのか、、
中身がほとんど溢れ出してしまった・・。モッタイナイ・・。

干しブドウの自家製酵母は、このゴルゴンゾーラのパンを焼いたときは、『ちょっと使うの早いかなぁ〜』(酵母の成長が未熟)と若干感じていたけど、やはりそれが問題だったのかも、、。クープナイフで切れ目を入れた時に生地に力が無い感じだったし、、。
なので、再度かけつぎをして、しっかり時間をかけて酵母の元気を取り戻してみました。今夜もう一度基本のパンを焼いてみよう。

うまく焼けたカンパーニュやぶどうパンはおめかしして、お友達にプレゼント。
***
少し前に、パン好きのお友達にお勧めのスープ本を教えてもらった際に、知ったMIA`S BREAD

さんのHP
http://miasbread.com/index.htm
プロフィールの中の、“MIA`Sの原点”に書かれていたことがとても衝撃的でした。
***
絵を描くように、ごはんを作るように食べたい味・かたち・イメージでつくりつづけて、1996年にMIA'S BREADが誕生しました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−省略−−−−−−−−−−−−−−−MIA'S BREADが他のパン屋さんと違うのは、本人がパン屋だと思ってないこと。あくまでも自分はデザイナー・アーチストだと自負している。いつでもなりたい自分になるためのプロセスだと考えている。枠がなさすぎてちょっとこまるけど…… (MIA`Sの原点より 抜粋)
***
わかる

わかる
自分も同じように感じている。
なりたい自分になるためのプロセス
ほんと・・、そう思う。
わかなぱん
http://www.wakanapan.com/のなかもとわかなさんも、パンを焼きながら人が集まる場をつくり、本人もミュージシャンとして活動している。
そんな、“自分らしく自由に表現できる自分”になりたいと思う。。。

3