Su-Cafeにお越しくださいました皆様ありがとうございました。

3ヶ月おきにOPENしているこのカフェも、いつのまにか一周年を迎えていました。
回を重ねるごとにパワーアップしていることを実感します。
そして、地元との繋がりが深く、強くなっていることも感じます。
今回は一日で50名を越える来客でした。スペースが少なくて、顔だけ出して
お帰りになった方々も沢山いました。どうもすみません。。。

6月もしくは、9月の暖かい時期には外にハンモックとテーブルを出してお迎えする
予定ですので、是非またきてくださいね。
青空、夜空を見上げながら、ライブ聴いてビール飲む!

こんな幸せないですよね〜。楽しみだな〜。
ハンモックを建てる支柱を作らなきゃなぁ〜。。
さてさて、カフェの様子を近々アップしようと思ってはいるのですが、
なんせ、なんだかここ数日いそがしくアップできていません。。
そしたら、いろんな方がブログで分かりやすく紹介してくれていたので、
そちらのアドレスをリンクさせていただきます。
〇今回お菓子を担当してくれたatorie.fのふみえちゃん→
http://atorief.exblog.jp/13194010/
〇ご近所のカフェ・ド・アクタさん→
http://blog.so-net.ne.jp/cafe_de_akuta/2010-03-23B#more
〇お客様で来てくださった、ぴよライフさん→
http://from1dk.blog81.fc2.com/blog-entry-99.html
このようなカフェをやっていて嬉しい事は、
やはり『繋がり』です。
今回展示してくれたMUAKの帽子もいろんな人に気に入られ、今回も沢山の人の
頭にのっかって旅だっていました。
その帽子を被った人に地元で出会うと、なんだか私も嬉しくなっちゃいます。
あまり親しくなかった人とも、「あ、MUAKの帽子だね!?」「わたしのもそうだよ。」なんていう話のキッカケから、親しくなって行ったりします。。また、
MUAKの帽子は他のショップの方の目にもとまったようで、きっと近々、ちかくのお店で並んでいるところも見れる予感です。
猪股タケシさんのCDを購入された方のお店に、ふらりと立ち寄ると、BGMとして流れていたり・・そんなことも嬉しかったりします。
はたまた、古い工場をどのように利用しようかと悩んでおられる方が、たまたま、このカフェに来て、新たな使い道を見出し実行されているお話を聞くと、コンセプトをもってカフェをしてきてよかったな。。と思います。
自分達が隙間の時間でやっている“ちいさな頑張り”が、このようなカタチで無限の可能性をもって広がる事は幸せな事です。
次回は6月!!

3