
**
展覧会進行中・・
先日は現在展示中の川越美術館でワークショップをしました。(前回のブログ参照)
毎回、定員が5名ですが、会場でゴソゴソとワークショップをやっていると人が集まってきて、結局親子合わせて10人程で小さいテーブルを囲みながら楽しみました。
参観者が部品を組み立てて作り上げてゆく、今回の作品「旅するオブジェ」では、一度ハマるとみなさん夢中になられる様子で、最近では大人の方も多く参加してくださっているようです。
そんなわけで、毎回会場に行く度に部品を持参しているのですが、すぐに足りなくなるので、会期が終るまで私は、部品を作り続けることになります・・・。(そういう作品なのですが・・。)
****
フライング
今日は仕事も休みで、制作もちょっとお休み。一日OFFということで、地元をぶらぶら。。
午前中に木工をやっている主人に仕事を発注してくださっている地元のOさんが営む、アート&クラフトギャラリーへ商品を納品に行くと、Oさんは、確定申告の準備で、てんてこ舞い・・(突然伺ってすみませ〜ん。)
Oさんとは近頃飲み仲間です。通称「魔女」と言われていますが、(すみません。。)私の大好きなお姉さまです。通称魔女のOさんは、本心しか語らない辛口な方なので、「魔女」と一部の人から愛情をもって言われているわけですが、そんな方なので、心底信頼できるし、褒められると嬉しい。でも指摘されると、真剣に悩む・・。(笑)
そうそう、確定申告と聞いて、思い立ったように「私も今日片付けよう!」と急いで家に帰り、領収書をまとめ、去年行った会場へ行ったのに、フライングでした・・。
12日からなんですね・・確定申告。しかも会場が変わっていた・・。(泣)
******
SU−Cafe
SU-cafeもそろそろ今年もやろうとおもい、企画を考えています。
なんとなく昨年、3月6月9月でやったので、今年も3.6.9.12月あたりで
できたらな〜と思っています。
3月は週末仕事がつづくので1日だけのOPENになります。
3/22(月・祝)
今回は、私達夫婦が親しくしている猪股タケシさんのアコースティックギターのライブと、atorie-fのフミエちゃんのデザート→
http://atorief.exblog.jp/i0/を紹介させていただこうとおもっています。
私達がたまにOPENするカフェは、もうそれはそれは沢山のコンセプトがあって、一言ではいえませんが・・、
●地元川口に残っている歴史ある木造作りの鋳物工場の再生&提案
●人との出会い。そして、つながり。
●私達の周りにいるステキなクリエーターの紹介。
●異なる仕事を持つ夫婦の共通の活動
なのかな〜と、おもいます。
********
地元の方々
Cafeで出しているコーヒーも色々と自分の好みの豆を求めて、飲み歩いていますが、地元に自家焙煎しているステキなコーヒー豆屋さんが数件あるので、
折角なので、お店の人と話しながら豆を探そう!と思いました。
確定申告をフライングして昼間時間をもてあましたので、地元のタカノ珈琲→
http://www.takano-coffee.co.jp/さんへ行って、お店の方から色々説明してもらいながら試飲したりして長い時間おじゃましました。そんなところに、地元の漫画家Tさなえさんがいらして、(お店で展覧会していました。)すっかり話が盛り上がり、午後の珈琲タイムを最近の活動報告や人生相談・・?のような話をしながら過ごしました。
なんだか、こんな日はいいなぁ。思いました。
**********
ぽつりぽつり・・
最近、いろんな事をしていて、いろんな事を積極的にするほど、いろんなお仕事をいただいて、充実していますが、ふと、「なんだかやりっ放しなんじゃないかな・・。」と我にかえるときがあります。
出会う人には、「いつも活動的で、刺激されます。」といわれますが、
「中途半端なんじゃないかな。」と「不十分でないかな・・。」と最近不安になります。こんな気持ちは久しぶりですが、きっと何かが警告しているのだろう。とおもうので、ココは一先ず、足元をもう一度見直そうかと。。

タカノ珈琲さんの展示室で見つけた、夫婦茶碗!?趣味で陶芸をされているご年配の方の作品なのだそうですが、とってもステキだったので買いました。作家ものだと高額でしょうが、趣味でつくられているようなので、お手ごろ価格でした。ご飯が一層たのしくなりそう。大切につかおう。。

4