ARISOの日記
最近の記事
捨てない生き方
見て味わう漢字の満漢全席
バカの壁
古本屋
うつりゆく日本語をよむ
自由項目
ARISO というのは有磯または荒磯と書き、万葉集に出てきた私の出身地である富山県の海岸の昔の呼び名です。今は私は滋賀県に住んでいます。
ブログサービス
Powered by
2019/5/30
「琵琶湖テラス」
絶好の日和に近所のツアーで琵琶湖テラスに行った。ロープウエイで登る1100メートルから眺める琵琶湖は最高だった。そこから更に登る打見リフトは営業していなかったが。元琵琶湖ホテルの土地にあるイングリッシュ・ガーデンにも立ち寄った。
0
投稿者: ARISO
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/4
「トライアングル」
オーケストラをやっている人にはご存じかも知れないが、トライアングルを製作している人の話が数日前のテレビに出ていた。独学で修業し、これまでに400本ぐらい作った。材料は特注で、硬すぎても柔らかすぎてもいけない。表面をたたいてデコボコさせると、音が単調にならない。響きがより豊かになる。叩くと音がやかましいので、公園で叩く。
震えるような、濁りというか、怪しさというか。面白みが出てくる。
来日したパリのパーカッショニストが買ってくれて、ヨーロッパ中に宣伝してくれたら、有名なオーケストラから注文が来るようになった。北山トライアングルといい、値段は10万円ぐらい。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/15/news007.html
で見られる。
0
投稿者: ARISO
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近のコメント
私もFacebookをやっ…
on
総理通訳の外国語勉強法
粟野さん、お久しぶ…
on
総理通訳の外国語勉強法
最近また書き込みが…
on
総理通訳の外国語勉強法
桐山かおりさん、久…
on
湖畔の音楽室
大変ご無沙汰致し…
on
湖畔の音楽室
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のトラックバック
新しいお財布を購入…
from
李家幽竹の風水で開…
風水師の李家幽竹さ…
from
李家幽竹の風水で開…
風水師の李家幽竹さ…
from
李家幽竹の風水で開…
玄関からは様々な気…
from
風水 玄関で運気ア…
風水を日常生活に取…
from
開運風水で金運・恋…
リンク集
諸般の事情亭・勝手口
たこぶのひとりごと
ぶたこな日々
まき2とやんちゃな子猫たち
nabering
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年6月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (1)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (6)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (1)
2021年3月 (3)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (4)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年8月 (5)
2020年7月 (3)
2020年5月 (1)
2020年4月 (7)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年5月 (2)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (7)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (5)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (9)
2017年12月 (8)
2017年11月 (6)
2017年10月 (9)
2017年9月 (8)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (7)
2017年5月 (9)
2017年4月 (12)
2017年3月 (7)
2017年2月 (7)
2017年1月 (9)
2016年12月 (9)
2016年11月 (7)
2016年10月 (10)
2016年9月 (5)
2016年8月 (3)
2016年7月 (6)
2016年6月 (12)
2016年5月 (9)
2016年4月 (9)
2016年3月 (5)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (13)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (15)
2015年7月 (16)
2015年6月 (11)
2015年5月 (10)
2015年4月 (11)
2015年3月 (19)
2015年2月 (18)
2015年1月 (21)
2014年12月 (28)
2014年11月 (28)
2014年10月 (26)
2014年9月 (29)
2014年8月 (29)
2014年7月 (31)
2014年6月 (27)
2014年5月 (29)
2014年4月 (29)
2014年3月 (31)
2014年2月 (26)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (28)
2013年10月 (31)
2013年9月 (25)
2013年8月 (24)
2013年7月 (31)
2013年6月 (29)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (31)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (26)
2012年6月 (27)
2012年5月 (30)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (28)
2012年1月 (31)
2011年12月 (21)
2011年11月 (23)
2011年10月 (26)
2011年9月 (19)
2011年8月 (24)
2011年7月 (24)
2011年6月 (23)
2011年5月 (21)
2011年4月 (27)
2011年3月 (26)
2011年2月 (27)
2011年1月 (22)
2010年12月 (26)
2010年11月 (27)
2010年10月 (28)
2010年9月 (27)
2010年8月 (30)
2010年7月 (29)
2010年6月 (29)
2010年5月 (30)
2010年4月 (27)
2010年3月 (29)
2010年2月 (29)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (29)
2009年9月 (31)
2009年8月 (24)
2009年7月 (30)
2009年6月 (30)
2009年5月 (31)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (27)
2009年1月 (31)
2008年12月 (30)
2008年11月 (26)
2008年10月 (24)
2008年9月 (28)
2008年8月 (31)
2008年7月 (29)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (28)
2008年3月 (30)
2008年2月 (20)
2008年1月 (30)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (29)
2007年8月 (28)
2007年7月 (28)
2007年6月 (28)
2007年5月 (30)
2007年4月 (29)
2007年3月 (29)
2007年2月 (23)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (29)
2006年10月 (30)
2006年9月 (27)
2006年8月 (28)
2006年7月 (31)
2006年6月 (30)
2006年5月 (31)
2006年4月 (22)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (22)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (31)
2005年7月 (31)
2005年6月 (30)
2005年5月 (31)
2005年4月 (30)
2005年3月 (31)
2005年2月 (28)
2005年1月 (26)
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”