忙しい一日だった。午前中は中国語の講座で、不想去就算了、不要勉強。が「行きたくなければそれでいい、無理することはない」の意味で、「勉強」が日本語でいう意味と違うことを学び、その他いろいろな文を覚えた。
午後はびわこフィルの合宿で、ウエーバーのファゴット協奏曲、シューマンの交響曲第1番その他を練習した。合宿は明日まで続くのだが、私は明日はバイオリンの教室の発表会があるので、午後だけで失礼した。
晩は湖南市立甲西図書館で「フルートと弦楽の夕べ」を聴きに行った。
バイオリン 泉原隆志
ビオラ 金本洋子
チェロ 城甲実子
フルート 清水ナツキ
でモーツァルトのディベルティメント K136, フルートカルテット D-dur などをやった。ディベルティメントは第1バイオリンのパートをフルートが吹いた。さすがにみなアンサンブルはぴったり合っていた。

1