滋賀県・水口のあいこうか市民ホールでフルートとハープの演奏会があった。
フルート:梅本伸子
ケルティックハープとピアノ:西村ひかる
でフォスターの夢路より、アメイジング・グレイス、サウンドオブサイレンスなどのセミクラシックの曲集だった。
ケルティックハープというのは初めて見たが、ひざの上に載せて演奏し、半音を上げるスイッチが各弦についている。それを演奏の途中でも頻繁に操作しなければならない。グランドハープはペダルで操作するのだが。
アイリッシュハープというのと同じで、アイルランドでは街角で演奏しているとか。かわいい音がした。やはりアルペッジオはきれいだ (Arpeggio の語源だし)。
カッチーニのアベ・マリアがすてきだった。たまたまこの曲は先日のびわこフィルの合宿で弦楽合奏の余興としてちょっと練習した曲だった。
フルートの梅本伸子さんはびわこの風オーケストラで吹いておられるという。気がつかなかった。きれいな音だった。

0