美少女コンテストで注目を集めたジョンベネ・ラムジーちゃんを殺したとして殺人容疑などで逮捕された米国人の元教師ジョン・マーク・カー容疑者(41)は殺意を否定した。
一見きまじめそうなカー容疑者は報道陣の質問に答えた。
上は日本の報道だが、アメリカの報道では Ramsey family attorney Lin Wood identified the suspect as John Mark Karr, 41.
Wood would not say how the Ramseys knew Karr. となっている。
両者を比較して分かるのは、日本では「カー容疑者」となっているのがアメリカでは単に Karr で、何もついていないことである。
これは今に限ったことではない。外国では一切つかないが、日本では殺人であろうが放火であろうが、捕まった人はすべて「容疑者」という称号がつく。一時何もつけないで、「呼び捨て」にした時期もあったと思うのだが。
日本では非常に有名な人は何もつけず、「夏目漱石は」などというが、一般の人は「さん」「氏」などをつける。何もつけないと失礼にあたるような気がする。それで何年か前に「容疑者」という称号が発明されたのだと思う。
これが裁判にかかる段階になると「土谷正美被告(41)」というように「被告」がついたり、死刑になってから脱獄したりすると「元死刑囚」なんていうのがつく。(いつかの超法規的措置だったか)
外国では一切こんなことはない。日本も称号をつけるのを全廃してはどうだろうか。

0