風の如く往く.....
※2010.10よりブログタイトルを改名致しました
(旧△△峠の茶屋△△)
私的ブログをネット上に公開しております
未整理な部分も多々ございます
記事・画像等の無断転載をご遠慮願います
2007/4/24 13:58
しばらくブログの更新をお休みしており、ご心配をおかけいたしました<(_ _)>元気にしております。
今年は思いのほか、桜の花を長く見ることが出来るように思います。酒茶家から眺められる小学校校庭の桜も、4月半ばに満開を迎え今尚、咲き続けております。こんなに桜をゆっくり見ることが出来たのは、人生初??かな(笑)
小学校の桜・中学校の桜・高校の桜・八木山の桜・青葉城の桜・東北大の桜・白石川沿いの一目千本桜・涌谷町の桜・仙山線沿いの山桜・山形城の桜・桜さくらサクラ〜♪
カズと一緒にたくさんの桜をみました
4月から高校生となったお嬢は、家を出(家出ではないですよん^^;)
寮生活をしております。自宅から車で1時間、約40キロほど離れた農業高校で牛や豚・羊・果樹や田畑・ビニールハウスのある広大な敷地の中で新生活をスタートし始めました。週末は帰宅するという生活です。
ちなみに部活動も始めたようで、硬式野球部のマネジャーだそうです。部員総勢11人?らしいです。公式戦も始まり、3月まで次男が在籍していた高校と春季大会1回戦で対戦。10対0のコールド負け。今日は敗者復活戦で11対0で復活できたようです
野球の練習をしている横を子牛を連れた生徒が散歩していたり、遠くから軽トラがトコトコ走ってきたり、長靴を履いたおっちゃんが歩いていたり、木の上からピーチクパーチクと小鳥のさえずりが聞こえてきたり、そんな中カキーンっとボールを打つ音が聞こえて来るそうで・・・まぁ映画のワンシーンのようではございませんか〜。
一方カズポン8歳は、小学校3年生に進級いたしました
始業式の翌日登校し、以後は家での生活です(家出ではないですよん^^;)
といっても、なんせ食事と運動での療法を頑張らねばならない状況となりましたもので、酒茶と一緒に家から出て見聞を広げに西東の生活になりました。
追々記事にして参りたいと思います
では、みなさま またよろしくお付き合いのほどお願いいたします
更新の滞った峠に様子を覗きに来てくださって、ほんとうにありがとうございました。励みになっておりました。嬉しかったです(^ー^)丿

0
投稿者: 酒茶漬け
詳細ページ -
コメント(10)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ