九州エリアからは4名が参加しました!(少なっ・・)
毎年恒例とはいえ関東で開催されるとなかなか参加できないですね〜
で、ここ数年前の記録を見直してみましょう〜
まずは、九州勢が決勝に残った2009年〜
予選
まずは驚くことに参加者が14名!殆どが参加している〜
予選を通過したのも2名!
で、決勝に残ったのは田中達也だけでした・・
この2009年を最後に九州勢は誰も決勝に残っていないのだ・・
2010年
この年は中津川パークのオープンに合わせて行われたために参加者は2名・・
ギバちゃんと広島のアッキーでした、残念ながら予選ならず・・
2011年
B7で開催されたので参加者は7名!
予選通過は永田裕一郎だけでした、
しかし準決勝は通過できずに15位でした・・残念
2012年
B7で開催、参加者は5名、予選通過はなしでした・・・
最高位は槇 タイキの23位でした・・
でも、この年までは決勝に残らなくてもエリアでトップならばプロになれるという
特別扱いでしたから、プロスケーターは九州には増え続けていた・・
2013年
B7で開催、参加者は9名〜予選通過者はいませんでした、
最高位は23位で相原ヨシカズでした・・
で、今年2014年
開催地はムラサキニューインドアパーク〜
参加者は4名・・関東だとやはり少なくなります・・
予選通過者はなし、最高位は福間イオリの26位・・・
( ̄へ ̄|||) ウーム何とかならないですかね〜〜
とは言うものの、
地方からの選手は前のりしてしっかりと練習をして結果を出している選手もいるようです
やはり環境の差がはっきり出ているようですね(もちろんメンタル面もですが)
厳しいことを言うようですが前のりして大会に来ているのに
会場で練習もしていないようじゃあ勝てないです、結果も残せないです
ちなみに2009年以前では
2008年予選通過2名 決勝通過1名 コバチャン
2007年予選通過2名 決勝通過2名 西川くん、ヒトシくん
2006年予選通過1名 決勝通過0名
2005年予選通過2名 決勝通過1名 謝花アキノリ
2004年予選通過2名 決勝通過1名 清水潤
2003年予選通過3名 決勝通過3名しかし、上位10名がプロ資格の為0名
っと、毎年何らかの形をとっていますがここ数年、AJSAのルールに甘えているのか
プロ資格が甘かったのか・・
今、FLCで活躍している面子はすべてクリアしていることが実績です!
大会はとか言ってるようじゃぁ上手くなれないし、スキルアップスケーターにも
なれないですよ〜〜
これからの若手に期待しましょう!
今日の動画
Auby's World Part
https://www.youtube.com/watch?v=rf1PRL63Sic&index=4&list=FLkJiUmbTyirVkGr5zxOBISg