2012/7/15
#02 ビーター
あぁ‥、うん、この手のキャラは必ず登場するよね、どんな作品でも。
人間のドラマを描くためには、物語を面白くするためには必要なキャラではあるのです。
が、時々、この手のキャラがウザすぎて作品そのものまでウザいと感じて、視聴を切ってしまう事があるのです(笑)
物語に登場する嫌なキャラの描き方‥
その辺りのさじ加減がどうなるかが気になる所。
(私は特に過敏なほうなので‥‥)
キリトが汚れ役をやったおかげで、残された人々の疑心暗鬼は多少は和らいだでしょうか。
ただ今後、キリトは難しい立場に追い込まれそうな‥。
これがキリトの基本的な立ち位置になるのかな。
上記理由により、行く先々いちいちウザいキャラが出てこないと良いのだけど‥。
アスナの存在がキリトの救いになるのでしょうか。
前回ちょっと危惧した事なのですが‥
やはり現実世界の方は描かれないのでしょうか?

ランキング形式のリンク集に参加してます。
クリックお願いします〜〜。

2
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:aami
存分に楽しみたいと思います〜。
情報ありがとうございました。
投稿者:ほのお
いえいえどう致しまして。
SAOはやっぱり主人公のキリト君主体に描かれているのと、やや勢いで書いている感もありますので、冷静に分析すると突っ込みどころはチラホラあります。
がそれを上回る面白さがあるので、アニメが頑張って再現してくれるのを楽しみにしています。
MMORPGと呼ばれるタイプのネットゲーム(ラグナロクオンラインやリネージュ2、FF11等)をした事がある方が話に入りやすいのは確かですが、無くてもきっと楽しめるかと!
投稿者:aami
ありがとうございます〜〜。
現実世界側のドラマが描かれないのはやはり残念ですね。
私はオンラインRPGをプレイした経験がないせいか、ゲームとしての設定の面白さが今ひとつピンとこないので‥‥。
投稿者:ほのお
んと、では最小限に。
まず、第一話で端折られている内容ですが
茅場のチュートリアルで
「・10分間の外部電源切断
・二時間のネットワーク切断
・ナーヴギア本体のロック解除又は分解又は破壊の試み
で、プレイヤーの脳破壊シークエンスが実行される。」と説明があります。
これにもとづいて、第2話の時点では、既にプレイヤー全員の肉体は病院へ移送されています。
これを踏まえた上で、
現実世界側の事は後々語られる事になりますが、
少なくとも、SAO内の事象へ影響を及ぼす事はありません。
ゲーム内に囚われた彼らを救おうとした動き当然あってしかるべきですが、それを主体とした物語が描かれる事はありません。
物語の構成上、そちらを主体してしまうとSAO内の出来事が霞んでしまうので仕方ないような気もします。
投稿者:aami
ネタバレにならない範囲で…(笑)
現実世界の方でも当然、彼らを救おうとする動きはあるはずで、そういう人々のドラマも描かれているのか否かだけでも‥。
投稿者:ほのお
あ、言葉足らずでした。
「やはり現実世界の方は描かれないのでしょうか?」についてです。
投稿者:ほのお
ども、はじめまして。
原作既読者ですが、若干ネタバレになってよかったらご回答させて頂こうと思いますが、如何ですか?